こんにちは!のとむらです。私は小型自動二輪車にあたる「クロスカブ110」に乗っています。
せっかくなので記事に残そうと思い、「クロスカブと往くツーリング」企画を立ち上げました!
第4弾は鎌倉・江ノ島です。
鎌倉・江ノ島ツーリングのポイント
魅力
・見渡すかぎり海ー!
・移り変わる景色が楽しい
・江ノ電と並走できる
・グルメや観光も楽しめる
走りやすさ
・信号までの間隔が長いのでストレスフリー
・ロングカーブや道など、海沿いならではの走りを楽しめる
注意点
・風が強いので事故に気を付けて!
・夏でも夜になると冷え込むことがある
・土日祝の日中はかなり混むので、早朝か夜に走るのがおすすめ
・バイクに塩が付きやすいので、帰ったら水で洗い流したほうがいいかも。
ポイントはこんな感じですね。時間帯さえ気をつければ最高のツーリングスポットだと思います。
いざ出発
それでは出発しましょう!いつもながら道順はテキトーです。

まずは北鎌倉駅に到着。深夜なので閉まっていますね。
北鎌倉は何度か来たことありますが、鎌倉に比べて人混みが少なく、オシャレで美味しいお店があるのでおすすめです。

続いて鎌倉駅。こちらも閑散としています。

いつもは人がたくさんいる小町通りも寂しげな感じ。
一軒ぐらい深夜に営業している店があってほしいぜ。

さて、海に出ました!
暗くてよく見えず、あまり海感はないですが、道路が広々としてて開放的です。
私と同じようにこの時間帯を狙って来たライダーもちらほら見かけました。

駅はこんな感じ。ちょうど江ノ電がやってきました。
夜の江ノ電を見ると、「彼女が死んじゃった」というドラマを思い出します。
5話目あたりから面白くなってくるのでオススメです。

こちらは鎌倉高校前駅の踏切。スラムダンクのOPのモデルになった場所です。
次はぜひ朝に来てみたい。
と、ここでハプニング。
江ノ島に続く大きな橋を渡ろうとしたらパトカーがいて止められました。
どうやら深夜は通行禁止のようです。

ラーメン屋さんの前で打ちひしがれる私。せめてここが開いていればなぁ。
仕方ない、コンビニでラーメンを買って食べるとしましょう。ずっと風に打たれて冷えていたので最高に美味しかったです。
以上、鎌倉・江ノ島ツーリングでした!
のびのびと走れるので問答無用で楽しいですね。大型バイクであれば、その性能を余すことなく発揮できるんじゃないでしょうか。
もちろんスピード違反はダメですよー。

バイク 防犯アラーム 車 防犯ブザー 音量調整可能 盗難防止 グッズ リモートコン付き IP55防水 113dB 大音量 警告音切替可能 感度7段階調整可能 配線不要 自転車 セキュリティアラーム 自転車/自動車/自宅/ドア/窓 防犯対策 日本語説明書(ブラック)
私がツーリング時に使っている防犯アラーム。感度が良く、ちょっと触れただけで鳴るので実用的です。
コメントを残す