バイクの洗車方法を色々試した結果「じょうろ」に落ち着いた理由



こんにちは!のとむらです。みなさんはバイクを洗車するとき、どんな道具を使ってますか?

わたしは色々試した結果、「じょうろ」の水による手洗いに落ち着きました。

そこで今回は、私がバイク洗車で使わなくなっていった道具と、じょうろに落ち着いた理由をお話ししたいと思います。

 

バイク洗車で使わなくなった道具たち

空気式ポンプ

レバーをシャカシャカさせて、空気の力で水を出すポンプ。

わたしの家には外に水道設備がないので使い始めたのですが、持ち運びが重たくてだるいのでやめました(笑)

小さな隙間にも水が届くので、できるだけバイクを綺麗にしたい人や、早く洗車を終わらせたい人には良いかもしれません。

バイク用シャンプー

私が完全に悪いのですが、泡のすすぎが甘くて洗剤が残ってしまったことがあり、ほとんど使わなくなりました(笑)

ただ、年に2回ぐらいなら使おうかなと思っています。

すすぎに時間をかけるのが苦じゃない人には良いかもしれません。

スポンジ

たしかに車体が傷つきにくい素材のスポンジでしたが、怖いのでやめました。

砂つぶがほんの少しでも付着してると、こすったときに傷ついてしまうからです。

ただ、ホイールを洗うときには使いやすいので、ナイフで半分くらいにカットして保管しています。

じょうろに落ち着いた理由

ぶっちゃけ楽だからですね(笑)

じょうろでチョロチョロ水をかけながら汚れを指でぬぐうだけで、かなりキレイになりますし、スポンジで洗うよりも傷がつきにくいです。

じょうろは小さいやつを使っているので腕は疲れませんし、補填用に水を入れたペットボトルを用意しておけば、家と駐車場を行ったり来たりすることもそんなにありません。

部分洗いもしやすいので、「今日は時間がないからミラーだけ洗おう」といったこともできます。

洗車に対するハードルが下がってこまめに洗車ができるので、結果的にバイクをキレイに保ちやすいんですよね。

めんどくさがり屋さんは是非ためしてみてください。

100円ローソンで買ったのに、なにげに日本製でびっくり。

 

じょうろで洗車したあとは、吸水性の良い「CARZOC」のクロスで拭き上げて完了です。

 


【 CARZOC 】 最優秀賞受賞 マイクロファイバー 超吸水 タオル 洗車職人のこだわり 洗車の時短に 3枚セット ( 40cm × 40cm )

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA