こんにちは!のとむらです。バイクに乗り始めてから毎回のように事故りそうになるので、プロテクター入りのジャケットを買いました。
購入にあたってナップスでいろいろと試着してみたのですが、着心地が良くてそこそこ安いコミネ製のやつを買うことに。
というわけで今回は、このジャケットの着心地やら性能についてレビューしたいと思います。
ついでに他のモデルも試着したので、そちらの感想も併せてお伝えします。
KOMINE(コミネ)JK-137 カーボンプロテクトメッシュジャケット

コミネから販売されている春夏秋向けのプロテクタージャケット。
デザインがシンプルでかっこよく、ゴツゴツしすぎていないところが気に入って買いました。
着るとさすがに肩の部分がでっぱりますが、バイクに乗ってしまえばそこまで目立ちません。
プロテクターは胸・背中・肩・肘の4箇所。
内蔵されているので、外付けのプロテクターのように位置がズレてしまうことがありません。
これはなかなかの利点なのではないでしょうか。

左胸にはファスナー付きポケットが搭載。

両脇腹にもファスナー付きポケット。鍵などを入れるのに便利だ。
別売りのプロテクターとも組み合わせできる
ジャケットタイプなので仕方ないのですが、胸部中央・腹部・鎖骨にはプロテクターが入っておらず、背中のプロテクターもちょっと薄いです。
これだけで不足を感じる場合は、オプションのプロテクターを追加して強度を上げたり、外付けのプロテクターを併用することができます。
メッシュで風通しバツグン
コミネのJK-137は半分ほどメッシュ素材になっているので風通しが良いです。
夏の暑い時期でも走り出してしまえば涼しくなります。
しかもメッシュなのに肌が触れる部分はチクチクしません。着心地もバツグンです。
サイズ感

サイズ表によると、大きめに作られているそうです。
私は身長180cmの体重64kgなのですが、Lサイズでぴったりでした。おへそがギリギリ隠れるくらい。
余裕があるとプロテクターと体に隙間ができてしまうので、ぴったりサイズを選ぶのが良いと思われます。
ちなみにふだん着る服のサイズもLです。

袖はマジックテープで調整することができ、プロテクターの固定力をより高めることができる。
上に雨具も羽織れる
Lサイズのコミネプロテクタージャケットに対して、XLサイズのワークマンで買った防寒着「イージスプロ」を羽織ることができました。
ファスナーもちゃんと上まで閉められます。
ただ、中にセーターやフリースみたいなモコモコしたやつは着られそうにないです。ヒラヒラしたウインドブレーカーとかであれば着ることができます。
ヒートテックインナー+ウインドブレーカー+コミネプロテクタージャケット+ワークマンイージスプロの4枚重ねでどこまで寒さと闘えるかが課題ですね。
反射板付きで視認性アップ

袖と背中部分にはライトを反射するリフレクターが入っています。
ジャケットが暗い色なのでこの配慮は助かりますね。デザインもなかなか良い。
デメリット
しいて言えば重いことでしょうか。
細いハンガーにひっかけるのは心もとないです。私はスーツ用の太いハンガーにかけています。
あと洗えるみたいですが、水を吸うとさらに重たくなるので、ハンガー干しは厳しそうです。
しばらくはファブリーズだけで乗り切ろうと思います(笑)
JK-112を試着した感想

今回買ったジャケットとは別に試着したJK-112。
こちらも同じ箇所にプロテクターが入っており、値段も少し安いです。
ただし着心地はあまり良くありませんでした。
いかにもメッシュの肌ざわりでチクチクします。敏感肌じゃない人にはおすすめかも。
SK-676を試着した感想

こちらもすごく気になったので試着。鎧みたいでカッコイイですよね!
しかし実際に着てみると画像のようなどっしり感はなく、細身で華奢な印象になってしまいました。
フィット感・プロテクターの硬さ・防御範囲はほぼ完璧なので、見た目より安全だ!という人にはおすすめです。
ちなみに私はLサイズでぴったりでした。
まとめ
私はビビリ屋なのでバイクの運転はまだまだ怖いのですが、プロテクタージャケットを着たことにより安心感が増し、運転に集中しやすくなりました。
サッと羽織れるので、バイクに乗るときは必ず着て行こうと思います。

コミネ KOMINE バイク カーボンプロテクト メッシュ ジャケット アウター プロテクター 通気性 Black L JK-137 07-137
コメントを残す