こんにちは!のとむらです。オピネルナイフはハンドルの木材が水分を吸うと膨張し、ブレードが出しづらくなると言われています。
それを防ぐ方法として「オイル漬け」という儀式があるのですが・・・
やる必要がない、むしろやらないほうがいいことが分かりました。
オイル漬けをやってみた結果
こちらが実際にオイル漬けをしたオピネル#8カーボン。
方法は色々あるみたいですが、私がやったのはアマニ油を全体に塗り付け、ビニール袋に入れて一日放置するというものです。
袋から取り出し、キッチンペーパーで油をしっかり拭き取ります。
ハンドル内部に入り込んだ油もしっかり落としました。
。
期待を胸に、また1日放置して乾燥。
結果として、ハンドル膨張は改善されず、ハンドルがベタベタするという不快感が残りました。
しかもロックの隙間に残って除去しきれなかった油分が固まり、可動が悪くなるという始末です。
もう後悔しかありません。
ハンドルの膨張具合は気候で変化する。ほっといて良いかも
この数ヶ月後、ハンドルの膨張具合は気候によって変化することに気付きました。
湿気が多い日は膨張しやすく、乾燥している日はスルッとブレードが開けるようです。
自然に任せて放っておくのが精神衛生上ベストかもしれません。
あとこれは個人的な感想ですが、使っていくうちに膨張しようがしまいが気にならなくなります。

[ オピネル ] Opinel アウトドアナイフ No.8 カーボンスチール 8.5cm 折りたたみナイフ 113080 N°08 carbone (N°8VRN) キャンプ 魚釣り 登山 [並行輸入品]

[ オピネル ] Opinel アウトドアナイフ No.8 ステンレススチール 8.5cm 折りたたみナイフ 123080 N°08 inox キャンプ 魚釣り 登山 [並行輸入品]
コメントを残す