タクティカルナイフはアウトドアで役立つのか?メリットとデメリット



こんにちは!のとむらです。ナイフの中にはタクティカルナイフと呼ばれるものがあります。

軍用のイメージが強いですが、キャンプやブッシュクラフトでも役立つのか気になるところですよね。

そこで今回は、タクティカルナイフを実際に使ってみた私が、見解を述べたいと思います。

 

タクティカルナイフとは?

明確な定義はないのですが、ブレードにブラックコーティングが施されていたり、波刃が付いているなど、有事で役立ちそうな形状をしたナイフがそう呼ばれる傾向にありますね。

タクティカルという言葉を日本語に訳すと「戦術的」という意味になるので、軍が作戦行動をするときに有利になる性能を備えたナイフだと私は解釈しています。

メリットとデメリット

全体的なメリットは、機能的で頑丈に作られている傾向にあること。

デメリットは、個々の機能が無駄になりがちなこと、威圧感が強くて人が多く集まるキャンプ場には向かないことです。

ではタクティカルナイフによく見られる仕様や機能を見ながら、メリットデメリットを挙げていきましょう。

ブラックコーティングブレード

よく見かける仕様ですね。

見た目的に好き嫌いが分かれる部分でもあります。

ハーフセレーション(半波刃)

こちらもタクティカルナイフに多い機能。

ブレードの後ろ半分が波刃になっているタイプがほとんどです。

グラスクラッシャー

ガラスを叩き割るための突起物。

シースナイフの場合はハンドルの後ろ部分、フォールディングタイプの場合はハンドルの前後どちらかに付いています。

MOLLEシステム対応シース

同じMOLLEシステムに対応した装備にシースを取り付けるための機能。

ナイロンシースタイプに多く見られます。

アウトドアでの実用性

冒頭でお伝えしたように、人が多く集まるキャンプ場での使用は不向きですが、人目に付かない場所でのソロキャンプやブッシュクラフトでは役に立つと考えられます。

ナイフによってそれぞれ特徴がありますので、実例を見ていきましょう。

ナイフとは思えないほど重厚なケーバー「BK2」。

刃厚が約6.6mmと非常に厚く、頑丈なので遠慮せずバトニングできる。

 

軍装備に採用された実績のあるSOG「シールパップ」。耐久性はそれほど高くないが…

腰ベルトに装備しやすく、使いたいときにすぐ取り出せる機動性がある。

 

ガーバー「LMF2インファントリー」。

やや大型という絶妙なサイズ感で、パワーがありながら持ち運びもしやすい。

波刃部分の切れ味がなかなか良く、直刃の切れ味が落ちたときの予備刃としても期待できる。

ハンドルの前部には枝に括り付けて銛にするためのロープ穴。

後部にはガラスを叩き割ったり、釘を打ち込むためのハンマーが搭載している。

 

以上、タクティカルナイフについてのお話でした!

タクティカルナイフは威圧感強いし、現実的じゃない機能が付いていたりしますが、男のロマンに溢れたナイフだと思います。

良かったら参考にしてみてください。

 


GERBER ハンティングナイフ Strongarm 直刃 シース付き [ コヨーテ ] ガーバー ストロングアーム G30001058 アウトドアナイフ 狩猟ナイフ キャンプナイフ ハンターナイフ ハンティング用ナイフ 狩猟用ナイフ ジビエナイフ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA