こんにちは!のとむらです。みなさんはどんなドライヤーを使っていますか?
わたしは髪の量が多くて乾きにくいので、昔からちょっと良いめのドライヤーを使っています。
そして最近、もっと高性能なドライヤーが欲しくなったので、思い切って2万円近くもするパナソニックのナノケアドライヤーを買いました!
というわけで今回はこやつのレビューをしたいと思います。
Panasonic(パナソニック)ヘアドライヤー ナノケア EH-NA9B-W

ドライヤーで有名なパナソニック。
掃除機といえばダイソンみたいなイメージがありますが、あれと同じもんだと思ってください。
パナソニック製すべてのドライヤーが良いというわけではないですが、こちらのナノケアはかなり人気があります。

折りたたんだ状態。

大きな吸い込み口。まるでハチの巣みたいですね。性能を保つためにはこまめに掃除する必要があります。
風力が強い
パナソニックのナノケアはとにかく風力が強いです。
たとえるならレーザービーム。
風がまっすぐ飛んでくるので、頭皮にガツンと当たるんですよね。
乾くスピードはびっくりするほど早いわけではないのですが、髪の根本から乾いていくので、頭皮がさっぱりします。
音が静か
ナノケアは風力が強いわりに音が静か。
もちろんドライヤーなのでそれなりに音は出ますが、許せる範囲のうるささです。
熱すぎない
熱すぎないと何が良いかと言うと、顔がヒリヒリしません。
髪も傷みにくいそうです。
操作が簡単
ナノケアは高性能なドライヤーなので操作が複雑と思われがちですが、めっちゃ簡単です。

電源スイッチで風力の調整。

横っちょのボタンでモード切り替え。
たったのこれだけ。
モードは全部で5つありますが、使っているうちに感覚でわかってくるので心配いりません。
ただし、凝った使い方をする場合は説明書をよく読む必要があります。

モードによってLEDが変化する。
軽い

ナノケア本体の重量は575g。
家に置いておくドライヤーとしては軽いほうで、持っていて疲れません。

付属のセットノズル。一回使ってみましたが、個人的にはないほうが良いと思いました。
ほどよい温風も出る
ドライヤーって熱風か冷風かの両極端なところがありますが、ナノケアにはスカルプモードという、ほんのり温かい風(約60℃)が出る機能があります。
これがじつに快適なうえ、冷風よりも早く乾かせるんですよね。
私はフルパワーで7割ほど乾かしてから、スカルプモードで仕上げています。
ナノイーが髪に良いらしい

ナノケア最大の売りは、この上部中央の穴からそよそよと出てくるナノイー。
ナノイーとは目に見えないイオン微粒子で、髪にうるおいをもたらしてくれるらしいのですが、今のところハッキリとした効果を実感できていません(笑)
なんとなくツヤツヤしてるかな?って感じです。
ちなみに両サイドの小さな穴からはミネラルマイナスイオンってやつが出るそうです。
まとめ
肝心のナノイー効果はよくわかりませんでしたが、私としては風力が強くて音が静かなだけで合格点。
ドライヤーって実際に使ってみないと良し悪しがわからないから、購入するのに勇気がいるんですよね。
高いお金がムダにならなくて良かったです。

パナソニック ヘアドライヤー ナノケア 白 EH-NA9B-W
コメントを残す