こんにちは!のとむらです。バイクのチェーンの動きを円滑にするチェーンオイル。
つけすぎると走ったときにオイルが飛び散りやすくなるため、余分な油は拭き取ったほうがいいと言われています。
しかしどれぐらい拭き取ればいいのか、さじ加減がわからない人もいるでしょう。
そこで今回は、わたしが実際に試してみてベストだった拭き取り加減をお伝えしたいと思います。
使用したチェーンオイル

と、その前にわたしが使っているチェーンオイルを紹介しましょう。
ワコーズの「チェーンルブ」。
小さくてスプレーノズルがくっ付いているので使いやすいです。
私は単品で買ってしまいましたが、チェーンクリーナーと掃除用ブラシがセットのやつもあります。
チェーンオイルのベストな拭き取り加減
結論から言ってしまうと、キッチンペーパーで表面を軽くなでる程度に拭き取るのがベストです。
指でさわったときにヌルヌルしていればOK。
あとは念のため24時間乾かしましょう。
拭き取りすぎるとどうなる?
ヌルヌルがスベスベに変わるまで拭き取ってしまうとやりすぎです。
最初それで走ってみたんですが、少し摩擦感を感じました。
でも走行に支障がでることはなかったですね。
仮に拭きすぎたとしても、あまり長い距離を走らぬうちに塗りなおせば大丈夫だと思います。
まとめ
チェーンオイルを定期的に塗ると、チェーンとスプロケットが摩擦で削れにくくなり、長持ちします。
こまめにメンテするのはめんどうですが、サビの早期発見にもつながるのでオススメです。
私はしばらく放っておいたら、スプロケットの側面がサビちゃいました(泣)

WAKO’S ワコーズ チェーンクリーナーCHA-C(330ml/A179) &チェーンルブCHL(180ml/A310)【CHA-C+CHL 各1本セット】
コメントを残す