こんにちは!のとむらです。ホストの仕事に興味がある人であれば、一度は求人広告を見たことがあると思います。
私は29歳のときにホストクラブに体験入店をしました。
今回は、ホストの求人内容の真偽や気になることについて、私が知っている範囲でお伝えしたいと思います。
求人内容は嘘?
私が体験入店したお店だと、求人内容に書いてあることのほぼ100%が嘘でした。
・お酒飲めなくても大丈夫
・日給1万円保証
・週1日〜OK
こんなようなことが書いてあったんですが、面接のときに聞いたら「ウチはお酒強くないときついよー」と真逆のことを言われましたからね(笑)
週1勤務も実際にはダメで、週5〜6は出勤してほしいとのこと。
最低日給も半額以下。
それどころか体験入店の報酬すら半額以下でした。楽しかったので文句はないんですけどね。
なので、求人内容の嘘はわりとよくあると思います。
ホストの年齢制限は?
29歳で体験入店できたくらいなので、20代後半なら大丈夫なんじゃないかと思います。
特に年齢について突っ込まれることもありませんでした。
ただ、20代前半がほとんどを占めていましたね。
30歳過ぎの人もいましたが、経営側かローランド的な立ち位置っぽかったです。
罰則・罰金はある?
私の場合は、体験入店の面接時に知らされましたね。
遅刻・欠勤・他のホストのお客さんを奪うなど。
たしか一番軽いペナルティの遅刻で罰金5000円とかでした。
お客さんを奪っちゃうのはともかく、遅刻や欠勤で罰金は厳しすぎねーか?と思ったアナタ。
これにはちゃんと理由がありまして、ホストは大量に酒を飲むので次の日に起きられなくなるほど体調を崩すそうなんですね。
でもそれだとお店の経営が成り立たなくなっちゃうので、這ってでも来させるために導入したのが罰金制度。
怖いですね。ただただ怖いです。
お酒は飲めないとダメ?
上記で述べたように、飲めないとダメって感じの店でした。
体験入店のときも、強いお酒を2回連続で一気飲みしてる人を見ましたし、厨房でサラッと吐いてる人もいました。
周りも心配してる様子はなかったので、吐くほど飲むのが日常茶飯事なのかもしれません。
暴力はある?
面接時に「うちは暴力一切ないから」と言われましたが、正直ちょっとはあるんじゃないかなーと思いました。
先輩に注意されて睨みつける新人や、酔って後輩を大声で怒鳴りつける先輩がいたりしたので・・・
まとめ
私は体験入店しかしてない身ですが、それでも求人広告と睨めっこしてるよりは、多くの発見がありました。
気になるお店があるなら、まずは問い合わせてみるといいですよ。
コメントを残す