こんにちは!のとむらです。エアガンってたまーに撃ちたくなりますよね。
本格的にサバゲーやるのも楽しそうですけど、私は部屋撃ちで満足できそうだったので、10禁の安いやつを買いました。
その名は「ボディガード380」。
部屋撃ちには十分すぎるほどの威力なのです。
クラウンモデル ボディガード380

エアーコッキング式のハンドガン。
ズボンのポケットに突っ込めるほどコンパクトで、カッコかわいい見た目をしています。

箱はこんな感じ。子どもの頃のワクワク感がちょっと蘇ります(笑)

BB弾が少し入っているので、すぐに部屋撃ちできます。保護キャップもありがたい。このあと失くしちゃったけど。

重量は約100g。持っていて、ほとんど重さを感じません。
最大飛距離は25m以上。ポップアップも搭載しています(よくわからんが飛距離を伸ばす仕組み)
10禁なので、18禁のエアガンよりは威力抑えめです。

ちゃんとマガジンも付いていて嬉しい。
撃ってみた印象

部屋のなかで5mほど離れた的に撃ってみたんですが、わりとまっすぐ飛びますね。
思ったより威力があってびっくりしました(笑)テキトーに撃って壁とか床に当てると多分へこむので注意が必要です。

オープンサイトも付いているので、狙って撃つ感覚を楽しめます。
風がある屋外では使い物にならないかもしれませんが、部屋撃ちならじゅうぶんです。連射できないのも不便に感じません。むしろ部屋のなかで連射は危ないとすら思います。
リザーブタンク付きのマガジンが便利

ボディガード380のマガジンは装弾数7発と少なめですが、リザーブタンクが付いており、さらに40発分ストックできます。

しかも逆さまにして振るだけで素早く装填されるので、47発撃ち切るまで弾込め作業をやらなくて済むんですよね。
エアーコッキング式でここまで使い勝手の良い銃はそうそうないと思われます。
シューティングボックスはいらないかも。ゴーグルは必須

部屋撃ちをする場合、こういったシューティングボックスがあるとBB弾の回収が楽になると言われています。
実際に使ってみましたが、とくに必要性は感じませんでしたね。
なぜならターゲットに命中すると一定の割合で跳ね返ってきてしまうからです。毎回折りたたむのも面倒なので、買ってすぐ捨ててしまいました。
カーテンに紙のターゲットをぺたっと貼り付けて撃ったほうが楽ですし、どこに当たったか記録されるので命中度がわかりやすいです。
外しちゃっても最悪カーテンにさえ当たれば、弾は跳ね返ってこないので安全性も高いと思われます。
むしろ必要なのはゴーグルですね。10禁のエアガンとはいえ失明させるほどの威力はありそうですし、どう飛ぶか予測つかないので。
5m先のターゲットに当てて、そのままキレイに自分に返ってきたときはビビりました(笑)
精神統一に良いかも?
ボディガード380で部屋撃ちをする場合、1発ずつ丁寧に撃つことになるので、すごく集中できます。
ストレス解消というよりは、精神統一ですね。
気だるいときや、悩みすぎて身動きが取れなくなっているときの発火剤に良いかもしれません。

クラウンモデル ポケットハンドガン No.05 BODYGUARD380 10歳以上 エアーHOPハンドガン
コメントを残す