こんにちは!のとむらです。博多名物「西通りプリン」。レトロな感じがいいですよね。
各メニューを食べ比べてみたので、美味しかった順にランキングしてみたいと思います。
味は個人の好みに左右されるところが大きいですが、カロリーや脂質なども載せていくので、参考にしてみてください。
1位:濃厚カスタード(写真右)

エネルギー:165kcal
炭水化物:15.3g
たんぱく質:4.7g
脂質:9.4g
食塩相当量:0.1g
西通りプリンの中でも人気が高いメニュー。
固すぎず、柔らかすぎず、ふんわりとした食感で、
ミルキーな甘さがありながら、くどくないので食べやすいです。
バニラビーンズ入りで、パンチの効いたカラメルソースが付いてきます。
かけるとかけないで違った味わいが楽しめるので、1/3ほど食べ進めてから、かけるのがおすすめです。
2位:ポシェ(写真左)

エネルギー:173kcal
炭水化物:16g
たんぱく質:4g
脂質:10.4g
食塩相当量:0.1g
西通りプリンのスタンダード的な存在。
味は濃厚カスタードとほぼ同じですが、こちらは少し卵っぽい風味と砂糖っぽい甘さがあります。

コストパフォーマンスが良いので、数を買うのであればおすすめです。
バニラビーンズ入りで、カラメルソース付き。
3位:濃厚ミルク

エネルギー149kcal
炭水化物12.4g
たんぱく質2.8g
脂質9.8g
食塩相当量0.2g
牛乳プリンをモチモチにした感じ。
ミルク感が強く、濃厚カスタードよりもあっさりめです。
牛乳プリンが好きな人には合うかもしれません。
4位:ショコラ

エネルギー:181kcal
炭水化物:11.4g
たんぱく質:5.5g
脂質:12.6g
食塩相当量:0.1g
チョコレートケーキのような感じ。
クリーミーではっきりとした甘さがあります。
美味しいですが、プリンとは別物ですね。
4位:八女茶

エネルギー:154kcal
炭水化物:11.4g
たんぱく質:3.3g
脂質:10.6g
食塩相当量:0.2g
甘さ控えめでモチモチ。抹茶プリンに近い味。
お茶のパウダーがザラザラしていて本物感があります。
ただ、こちらもプリンとは別物ですね。
5位:あまおう

エネルギー:164kcal
炭水化物:15.7g
たんぱく質:5.2g
脂質:8.9g
食塩相当量:0.1g
苺ソースがジャムっぽく、プリンの味がかき消されてしまいます。
ソースを避けてプリンだけ食べても、あんまりおいしくなかったですね。
以上、私の独断と偏見によるランキングでした。
また新しいメニューを食したら追記したいと思います。
コメントを残す