こんにちは!のとむらです。いっとき、軍の払い下げ品に夢中になっていた私。
すっかり夢から覚めましたが、部屋にはイギリス軍で実際に使われていたとされる、ナイロン製のチェアが残されています。
そりゃそうだ。ポチッたんだもの。
デッドストック品でしたが、結論から言うと、品質になんら問題なく、読書するのに最適な椅子でした。
デッドストック品とは?
まずデッドストック品というものについて簡単に説明しましょう。
軍の払い下げ品には2種類あり、一つは軍人さんが実際に使っていたとされるUSED品。
もう一つが、長年倉庫などに保管されたまま使用されることのなかったデッドストック品です。
デッドストックは新品である代わりに、経年劣化によるサビや汚れが付いている可能性があります。
要するに、買ってみるまで状態が分からない、ちょいとしたギャンブルというわけです。
イギリス軍 フォールディングチェア

そしてこちらがイギリス軍の倉庫かどこかに長期保管されていたフォールディングチェア。
じつに無骨な形をしていますね。
生地はナイロンで、色はミリタリー好きにはたまらないオリーブドラブです。

折りたたんで収納袋に入れた状態。
転倒防止のためには壁に立てかけたほうが良いですが、壁がなくても自立もします。

袋から取り出した状態。

正面はこんな感じ。

側面。

背もたれの裏にはシリアルナンバーが記載されたタグが付いています。

このタグは軍用品であることの証明書みたいなものなので、切り取らないほうが良いでしょう。

シートの質感はザラザラ。でも不快感はありません。

肘置き。

脚は金属製で、先端はプラスチック。

わたしは運良く当たりを引けたのか、経年劣化している箇所はほとんどありませんでした。
座り心地

座り心地はそこそこ良いです。
シートがほんのり包み込んでくれる感じで、座面は普通よりちょっと低めですね。
机で何か書き物をしたり、パソコンを打つにはやりにくいですが、ゆっくり食事をしたり、読書するにはちょうどいい高さです。
肘かけもちゃんと機能しています。
低すぎず、深すぎないため、立ち上がるのも楽です。
持ち運びやすさ
イギリス軍フォールディングチェアの重量は約2.5kg。
付属の収納袋には肩掛けが付いており、背負って持ち運ぶことが可能です。
しかし決して軽くはないので、アウトドアで使うなら車がないと厳しいでしょう。
また、収納袋がぴったりサイズなので、出し入れしづらいです。
家の中で使う場合は、椅子を出したままにするか、収納袋に入れずに折りたたんで壁にかけておくのが現実的かなと思います。
まとめ
イギリス軍フォールディングチェアは、デスク用の椅子とソファの中間的な椅子という印象でした。
ほどほどにくつろげて、立ち上がるときに腰が重たくならないので、立ったり座ったりを交互にする人におすすめです。

一瞬、踊る大捜査線の青島刑事が倒れてるのかと思った。

実物 新品 イギリス軍 ナイロンキャンバス フォールディングチェア(OD) 実物 ミリタリー 軍放出品 アウトドア キャンプ
コメントを残す