こんにちは!のとむらです。私は見た目も性格も生真面目で、バイクなんて全然似合わない風貌なのですがクロスカブ110に乗っています。
客観的に見た自分を考えるとスーパーカブという選択肢もあったのですが、わざわざド派手なクロスカブを買いました。
しかも黄色で目立つので、よく通りすがりの人に「なんじゃこのバイク!?」みたいな目で見られます(笑)
なぜそんなもんを買っちまったのでしょうか?
最初はスーパーカブ110が欲しかった
じつはクロスカブ110を買う直前まで、スーパーカブ110を買うつもりでした。
2018年モデルの「グリントウェーブブルーメタリック」。あれめちゃくちゃかわいくないですか?ブログの背景色にしてるくらい青が好きなので、運命も感じてたんですよ。
買ったらフロントに茶色い買い物カゴを付けようとワクワクしていました。
しかし・・・
スーパーカブはフルフェイスが合わない

スーパーカブはレトロでかわいいバイクなのですが、フルフェイスヘルメットが絶望的に似合いません。
せいぜいジェットが限界でしょう。
しかし安全を第一に考えていた私はどうしてもフルフェイスがかぶりたかったのです。
そこで候補に急浮上したのがクロスカブ。なかでも黄色はスポーティーで、一番フルフェイスが似合いそうに見えました。
原付と間違われると危険
スーパーカブって原付のイメージが強いんですよね。
110ccのナンバープレートがピンク色だということもあまり知られていません。
なので道路の真ん中を走っていると、「原付は左に寄れぇい!」みたいな感じで煽られやすいのだとか。
バイクには楽しく乗りたいので、無駄に怖い目に遭いたくありません。
そこでやはり候補に浮かんだのはクロスカブでした。
原付と間違われにくいどころかカブだと気付かない人も多いみたいで、煽り運転対策として良さそうだなと思ったわけです。
まとめ
というわけで最初はスーパーカブ110を買う予定だったのですが、安全性を優先した結果、クロスカブ110の黄色を買うことになりました。
ですが後悔はしていません。かっこよさとかわいさを併せ持ったデザインがとても気に入っています。
何回か煽られはしましたけどね(苦笑)
コメントを残す