こんにちは!のとむらです。私は小型自動二輪車にあたる「クロスカブ110」に乗っています。
せっかくなので記録に残そうと思い、ツーリング企画を立ち上げました!
第1弾は、みなとみらい周辺です。
みなとみらいツーリングのポイント
魅力
・夜景がキレイ
・同じ景色でも、見る場所によって違う雰囲気が楽しめる
・バイクの無料駐車場がちょいちょいある
走りやすさ
・見通しが良くて、ゆるやかなカーブが多い
・渋滞はそんなに起きない
・比較的のんびり走れる
注意点
・分かれ道が多く、慣れるまでは迷いやすい
・横断歩道を渡る歩行者が多い
・夜遅くなるとDQNな車が増える
ポイントはこんな感じですね。ある程度慣れてくれば、安全性の高いツーリングスポットかなと思います。
DQN車は威圧感がありますが、道路脇に停めて音楽を鳴らしたり、仲間内でだべってる場合が多いので、走るうえではそれほど脅威ではありません。
いざ出発

では出発しましょう!ちなみに道順はテキトーです。

まずは「横浜ハンマーヘッド 新港ふ頭ターミナル」に到着。ここから見える夜景は哀愁あって素敵ですね。
バイクは駐車場無料なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
施設内にはレストランやお土産屋さんがあります。

そこから近いのが赤レンガ倉庫。ここではバイクと一緒に記念撮影している人をちょいちょい見かけます。
しかし、敷地の大部分は車両進入禁止なので注意してください。

そのままグーンと進んで、どっかで曲がると「大さん橋国際客船ターミナル」に到着。
私がみなとみらいの中で一番好きな場所で、海と夜景を見ながらぼーっとできます。
ここもバイクは駐車場無料。
ターミナル内にはカフェ、高級レストラン、お土産屋さんなどがあり、手続きをすれば船にも乗ることも可能です。

みなとみらいから外れた山手エリア。洋館やおしゃれなレストランがちらほらあります。

こっちは中華街ですね。なんとなくバイクを停めておくには不安がよぎる場所です(失礼)
肉まんだけ買ってサッと立ち去りたい(超失礼)

こちらはみなとみらいから東京方面に向かう途中にあるバー「スターダスト」近くからの眺め。
スターダストは「あぶない刑事」のロケで使われたことがあるとか。ノンアルコールのお酒もあるようです。
橋の先には米軍基地があるらしく、立ち入り禁止で渡れません。渡ったら軍用犬が駆けつけてきちゃうかも?

昼はまた違った雰囲気を楽しめます。こちらは、えーっと・・・有名な建物です。

こちらは万葉倶楽部近くの公園?春になると桜が咲きます。
以上、みなとみらい周辺ツーリングでした!
ぐるぐる自由に回りながら発見を楽しめるので、何度も訪れることをおすすめします。
コメントを残す