こんにちは!のとむらです。以前、鉄製のフライパンは一生使えて良いですよーみたいな記事を書きました。
その考えは今も変わらないのですが、諸事情によりテフロン製フライパンに買い換えました。
その諸事情というのは・・・
・ほったらかしにして錆びさせてしまう悪癖が治らない
・重いので落っことしたときに床へのダメージが大きい
・自分は慣れているからいいけど、他の人には扱いにくい
完全に個人的な理由です(笑)
しっかりメンテナンスできて毎日フライパンを使うぐらい料理好きな人であれば鉄製のほうが良いと思いますが、私のようにズボラでたまにしか料理をしない人ならテフロン製のほうが合っているかもしれません。
THERMOS(サーモス)ガス火専用フライパン KFD-024

魔法びんやタンブラーで有名なサーモス。なにげに調理器具も出していたんですねー。
こちらの「KFD-024」は重量500gの軽量フライパン。
サイズが24cmと面積が広いので、体感的にかなり軽く感じます。女性でも片手でフライパンを振りながらチャーハンとか作れそうです。

テフロン製で、耐摩耗性に優れたデュラブルコートというものが施されているとのこと。
テフロンはやがて剥げてしまう運命にありますが、私は月に5回くらいしかフライパンを使わないので、かなーり長持ちする気がします。

深さはこれぐらい。

裏面はこんな感じです。
サーモスフライパンの使用感

それでは冷凍の餃子を焼いてみましょう。12個入りのが全部入ります。

アルミホイルもギリギリかぶせられる。私はフライパンのフタを洗うのがめんどくさいので助かります。

パリッと焼けましたね。焦げ付きはありません。数が減っているのは私がつまみ食いしたからです(笑)
洗うときは、大きいけど軽いので楽でした。スポンジで軽くゴシゴシしただけで汚れがキレイに落ちます。さすがテフロン!
現時点で10回ぐらい使いましたが、裏の塗装が剥げたり、ハンドルのネジがゆるむといった不具合はありません。
デメリット
・強火と空焚きがNG
・金属製のヘラや菜箸がNG
テフロン製であるがゆえ、ワイルドな使い方ができないのが難点です。
私は洗ったあとに拭くのがめんどくさいので、中火で水分を飛ばしちゃっていますが(笑)
値段が安いし、やがては買い換えるものなので、そんなに気にしなくてもいいのかなと。
まとめ
サーモスのフライパン「KFD-024」は特別優れた点はありませんが、軽くて使いやすいです。
たまにしか料理しないのでフライパンにお金かけたくないけど、安物買いの銭失いもしたくない人にちょうどいいと思います。

サーモス フライパン ネイビー 24cm ガス火専用 デュラブルコート 軽量モデル KFD-024 NVY
コメントを残す