こんにちは!のとむらです。ウーバーイーツのバイク配達といえばスクーターのイメージが強いですが、クロスカブ110でも可能です。
たまーにやってる人を見かけると仲間意識湧いちゃいますね(笑)
というわけで今回は、私がクロスカブ110でウーバーイーツをしてみて実感したメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。
結論から先に言うと、デメリットのほうが大きいです。
ウーバーイーツにクロスカブ110を車両登録する方法
まずはクロスカブを車両登録する方法について。
ウーバーイーツではバイクを車両登録する際に、「メーカー」と「車種」を選択するのですが、クロスカブ110は選択項目に含まれていません。
そこで、代わりにスーパーカブ110を選びます。
サポートセンターの人に電話したら、それで良いですよと言っていたので大丈夫です。
メリット
・スクーターに比べて燃費が良い
・壊れにくい
・車幅がコンパクトなので停めやすい
ウーバーイーツのサービスがいつまで続くか分かりませんが、長い目でみたら経費が安く済むのがカブ系バイクならではのメリットですね。
デメリット
・シフトチェンジ操作がタイムロスになる
・配達先がカブの苦手な坂の上であることが多い
・乗り降りする際、またぐので体が傾いて料理の中身ががこぼれやすい
・雨の日はペダルとブレーキが滑るので超危険
・人気車種なので盗難リスクが高い
・見た目が派手なので悪目立ちする
とくに悪目立ちっていうのが、精神的にきますね。
一同だけ街中でピカピカのクロスカブを押してウーバーイーツ配達をしている人を見かけたことがあるのですが、通行人にめっちゃジロジロ見られていました。
しかもヒヤヒヤさせたいのか、車体に当たるか当たらないかぐらいのギリギリの距離で避けていくんですよ・・・
あそこにいたのが自分だったらと思うとゾクッとします。
逆に使い古された、いかにも配達用スクーターだと、みんな見向きもしません。街にうまく溶け込んでいるからでしょうね。
まとめ
ウーバーイーツは料理を崩さず早く届けることが重要なので、クロスカブ110とは相性がやや悪いです。
専業でガッツリやるつもりなら、125ccのスクーターを買ったほうが良いでしょう。
しかも、ちょっと傷ついたりイタズラされても気にならないような中古とかを。
私は元々、趣味バイクとしてクロスカブ110を買ったので、副業に活用できただけでじゅうぶん満足しています。

自転車 スマホ ホルダー Tiakia オートバイ バイク スマートフォン 振れ止め 脱落防止 GPSナビ 携帯 固定用 マウント スタンド 防水 に適用 iPhone X XS 8 7 6 6S Plus/HUWEI Mate P20 P10 lite/Xperia android 多機種対応 360度回転 脱着簡単 ステンレス鋼伸縮アーム 優れた耐久性 強力な保護 (ブラック)
こちらはクロスカブ110(JA45)のハンドルに取り付け可能なスマホホルダー。
コメントを残す