こんにちは!のとむらです。アウトドア、ハンティング向けのフォールディングナイフといえば、BUCK(バック)の「フォールディングハンター#110」が有名ですよね。
根強い人気がありますが、古い型式のナイフなので実用性が気になるところ。
そこで今回は、購入してから5年以上経つこのナイフの、切れ味や魅力などについてレビューしたいと思います。
結論から言いますと、切れ味はなかなか良く、堅牢な作りで、使い込むほど愛着が湧くナイフです。
BUCK(バック)フォールディングハンター#110

刃長:約95mm
刃厚:約3mm
重量:約204g
ブレード形状:クリップポイント
エッジ形状:ホローグラインド
ブレード鋼材:420HCステンレス鋼
ハンドル材:真鍮(しんちゅう)、合板
ケース素材:レザー(ベルトループ付き)
アメリカで50年以上の歴史を持つナイフ。
オーソドックスかつ無骨なデザインが印象的ですね。
世界で初めてフォールディングナイフにロック構造を搭載したナイフとして一躍有名になりました。
「ワンテン」と呼ばれることもあります。

そしてこちらが実物。
ずっとレザーケースに入れっぱなしにしているため、ハンドルの真鍮が剥げていますが、個人的には味わい深くて気に入っています。
むしろこの味こそが、フォールディングハンター#110最大の魅力といっても過言ではありません。

鋭く、重厚感のあるブレード。

無数に付いた小傷がカッコイイですね。

刃長は約95mmと、フォールディングナイフとしては少し余裕のある長さ。
ブレード形状は、細かい作業に最適なクリップポイント。
エッジ形状は、対象物をスライスすることに特化したホローグラインドです。

反対側はこんな感じ。

刃厚は約3mm。
フォールディングナイフとしては厚めですが、そのぶん頑丈です。

折り畳んだ状態。
ハンドル材は真鍮と合板を組み合わせたもの。
シンプルに弧を描いただけの形状がまた無骨で良いですね。

ロック機構は昔ながらのロックバック式。
両手で開閉する必要がありますが、そのぶん強固です。
指でつまんで普通の力で開けられるので爪を痛める心配はなく、
開ききった瞬間の「ガチッ」という音にロマンを感じるため、つい用もなく開閉したくなります(笑)

手に持った状態。
重量は約204gと、フォールディングナイフとしては重いほうですが、そのぶん本物の道具であることを強く実感できます。
握ったときのフィット感もなかなか良いです。

付属のレザーケースはしっかりとした作りで変形しにくく、経年変化を楽しめる質感。

ボタン固すぎず柔らかすぎず、「パチン」と軽快に留まります。

裏側にはベルトループ付き。
昔アウトドア雑誌で読んだのですが、#110は腰に装備していると素早く取り出せるので、釣った魚を活け締めするのに便利なんだそうです。
猟師さんの中にも、これ一本で仕留めた獲物を解体しちゃう人がいるみたいですね。
切れ味
それでは切れ味チェックといきましょう。
購入してから何度か研いでいるので、過去に残していた新品箱出し状態の記録から見ていただきます。

コピー用紙は少し摩擦感があるものの、スムーズに切れました。

続いて、わりばしフェザースティック。
当時はナイフの扱いに慣れていなくて下手でしたが、サクサクと削れたのを覚えています。

トマトも潰れることなくカットでき、

切りにくいとされる鶏のむね肉も余裕でした。
初期の切れ味を点数に表すと、90/100点といったところです。
今度は購入から数年経過した状態を見てみましょう。

拾った枝でフェザースティック。
堅い枝でしたが、サクサク削れました。新品状態と変わらない切れ味です。

ノッチ付けもご覧のとおり。
ブレードの真っ直ぐな部分と、先端のクリップポイントを使い分けることにより、精密に削れます。
また、頑丈なので、力任せに削っても大丈夫です。
ブレード鋼材
バックフォールディングハンター#110のブレード鋼材は「420HC」。
比較的柔らかいため研ぎやすく、刃こぼれしにくく、サビに強いのが特長。
刃持ちは普通ですが、そのぶん研ぐ楽しみができる鋼材と言えます。
また、バックの場合、熱処理の精度が高いため、通常の420HCよりも良質なのだそうです。
たしかに実際、刃持ちは悪くないですし、かるく研いだだけですぐ切れ味が復活しますね。
メリット
・切れ味が良く、食材カットに向いている
・頑丈なので、堅い木でも力いっぱい削れる
・経年変化を楽しめる
・シースから取り出しやすいので、機動性が高い
デメリット
・フォールディングナイフとしてはやや重い
このナイフを買った理由

子どもの頃に読んだナイフの本で「フォールディングハンター#110」の存在を知り、一目惚れしたのがきっかけです。
「大人になったら絶対に手に入れるぞーっ!」と思っていました。
完全にデザインで選んだので実用性が乏しくても構わなかったのですが、切れ味はバツグンだし、ズシリとくる重さも本物感があって、本当に買って良かったですね。
しかも使い込むほど味が出るタイプのナイフなので、もったいぶらずにガシガシ使えます。
この調子でどんどん育て、一生の宝にしていきたいと思います。

BUCK(バック) フォールディングハンターナイフ 110BRS レザーシース付
コメントを残す