こんにちは!のとむらです。自宅で簡単にプリンが作れる魔法の粉「プリンエル」。
私はかねてより、このプリンエルで作ったプリンの味がどんなもんなのか気になっていたのですよね。
というわけで作ってみることに!
結論からいうと、プッチンプリンに似た味わいで、それよりもちょいと濃厚でした。
必要な材料

・プリンエル1袋
・牛乳400ml
材料はたったのこれだけ。約400gのプリンが作れます。費用はだいたい200円前後ですね。
プリンエルの作り方

1.鍋に材料を入れてかき混ぜながら中火で煮る
2.沸騰したら弱火で1分煮る
3.プリン型容器に流し込み、少し冷ます
4.冷蔵庫で1時間以上冷やす
箱の裏面にも書かれていますが、作り方はこんな感じです。カラメルソースは粉を水で溶かすだけ。

キャプテンスタッグのラーメンクッカーでもギリギリ作れました(吹きこぼれそうになったけど)
火が強かったり、ちゃんとかき混ぜないと焦げ付くので注意が必要。

プリン型容器がない場合は、耐熱性のあるグラスやステンレス容器でも代用できます。
ちなみにプリンが熱々のうちにカラメルソースを中心にゆっくり注ぐと、底に沈んで分離するとのこと。
プリンエルの味は?

味はプッチンプリンより少し濃厚で、食感は少しモチモチした感じ。
もっと薄味だと思ってたのでびっくりしました。
水の量を減らして卵黄を2個加えると、さらに濃厚になるらしいのですが、普通にそのままでもおいしいです。

プリンエルのメリット
プリンエルの最大メリットは、卵不使用のため、卵アレルギーの人でも食べられることだそうです。
味も普通のプリンと変わらないというか、少しおいしいぐらいなので素晴らしいですね。
あとはプリン好きだけど一度にたくさん食べられない人なんかは、50gずつに小分けすれば8個作れるので、経済的にもよろしいかと。
まとめ
初めてプリンを作ってみましたが、保存食をせっせと作っている感じがして楽しかったですね。
ただ一つ問題なのは、私はおやつを食べる習慣がないので、食べるタイミングがなかなか見つからないことです(笑)
キャプテンスタッグ ステンレス ラーメンクッカー570ml リフィル用 M-5512
コメントを残す