こんにちは!最近あこがれだったグレゴリーのリュック「オールデイV2」を買ってご機嫌斜め上の、のとむらです。
購入直前まで定番の「デイパック」にしようか「オールデイV2」にしようか迷っていたので、お店に行って確かめたりしていたのですが、店員さんから両者の違いを教えてもらえたのでシェアしたいと思います。
結論から言うと、背負ったときの快適性ならデイパックのほうが良く、機能の使いやすさならオールデイV2のほうが良いです。
※形状や、仕様が根本的に異なる箇所については言及しませんですだー。
デイパックとオールデイV2の容量はほぼ同じ
デイパック:容量26L

オールデイV2:容量24L(V2になる前は22L)

オールデイがモデルチェンジしてオールデイV2になったことにより、2リットルしか差がなくなりました。
容量の違いは、購入の決め手にはなりにくいと言えます。
ファスナーの開く範囲
デイパックはガバッと開くので、すばやく物を取り出したいときに便利。
オールデイV2はサイドポケットがある関係で、途中までしか開きませんが、その代わり物がこぼれにくいメリットがあります。
私の場合は頻繁に荷物を出し入れしないので、オールデイV2のほうが合っているなと思いました。
グラブループの大きさ
リュックの上側に付いている、フックに引っかけるための輪っかを「グラブループ」と呼びます。
オールデイV2のほうが大きいです。
大きい方が縫い付けてある面積が広くなるので、引っかけて吊るしたときにかかる負荷はオールデイV2のほうが少なくなると思われます。
フィット感
デイパックのほうが良いそうです。
デイパックにはウエストベルトの根本に「ウィング」と呼ばれる布が付いており、体を包み込んでくれます。
前ポケットの開けやすさ
デイパックは斜めに大きく開くのに対し、オールデイV2は縦に開きます。
実際に開け閉めしてみましたが、個人的にはオールデイV2のほうが開けやすいと思いました。(デイパックのほうがファスナーが生地をかみやすい)
ただ、ファスナーを閉め忘れやすい人は中身がこぼれ落ちるリスクが高まるので、デイパックのほうが良いかもしれません。
重量
デイパック:645g
オールデイV2:825g
デイパックのほうが明らかに軽いですね。
オールデイV2には四隅のバックルがあるぶん、重くなってしまうそうです。
ウエストベルトのしまいやすさ
オールデイV2に軍配が上がります。
ウエストベルトを収納するスペースが広いため、しまいやすいです。
まとめ
グレゴリーのデイパックとオールデイV2は、どっちも一長一短がありますね。
なんとなくデイパックはアウトドア寄り、オールデイV2は街中寄りな感じがします。
私は街中を移動することが多く、縦長のほうが人混みでぶつかりにくそうなので、オールデイV2を買いました。
あと見た目がシュッとしていて、大人っぽいからというのもあります(笑)

[グレゴリー] バックパック リュック 公式 オールデイ ブラック

[グレゴリー] バックパック リュック 公式 デイパック 旧モデル ブラック
コメントを残す