こんにちは!のとむらです。無骨でかっこいいミリタリーウォッチ。
もともと腕時計は戦争がきっかけで生まれたもので、ミリタリーウォッチは腕時計の原型らしいんですよね。
私も一つタフなやつを持っているので紹介したいと思います。
タイメックス エクスペディション

1970年代、クオーツ式の腕時計が普及したことによりアメリカの時計メーカーは次々と潰れていきました。
そんななか、唯一生き残ったのがタイメックス。本当かよって感じですけどね(超失礼)
私が持っているのは「エクスペディション」というモデル。真鍮のケースと、黄色の秒針が特徴的で気に入っています。
機能はシンプルで、「カレンダー」と「インディグロナイトライト」のみ。
カレンダーは合わせてもズレていくので、ほぼ飾りです(笑)

インディグロナイトライトとは、文字盤全体が光る機能のことで、横のボタンを押すことで作動します。
蓄光して暗くなると光る

もう一つのお気に入りポイントがこちら。
タイメックスのエクスペディションは、日光に当てて蓄光すると、暗がりで文字盤が光ります。
すぐに時刻が確認できるので便利ですね。電池の節約にもつながります。
ちなみにミリタリーウォッチ全般のインデックス(時刻を表す数字)が大きいのは、時刻を視認しやすくするためだそうです。
耐衝撃性と防水性
ある程度タフに作られているみたいですが、G-SHOCKやビクトリノックス腕時計ほどではありません。
防水性は生活防水レベルなので、プールや風呂に付けていくのはやめたほうが良いでしょう。
電池寿命
買ってから5年ほど経つのですが、未だに動いています(笑)
インディグロナイトライトをほとんど使っていなかったからでしょうね。
秒針の音がする
エクスペディションは秒針がカチカチと音が鳴るタイプです。
私はこの音が好きで、寝つきが悪いときに枕元に置いたりします。
うるさいと感じる人でも、数メートル離せば聞こえなくなるので、気になりません。
時刻ズレは小さいほう
電波時計ではないので、日々少しずつ時刻がズレていきます。
私は3年くらい放置してしまっているのですが、それでも40秒ぐらいしかズレていないので、誤差はかなり小さいものと思われます。
値段が安いのですぐ壊れてしまうんじゃないかと思っていましたが、さすがはミリタリーウォッチですね。

[タイメックス] 腕時計 T49961 正規輸入品 グリーン
コメントを残す