スノーピークのクッカー「トレック900」で炊飯してみた結果



こんにちは!のとむらです。最近ではおうちキャンプという名のもと、自宅でキャンプ道具を使って遊んだりしています。

スノーピークの「トレック900」というクッカーを使って炊飯をやってみたのですが、素人でもまあまあの米が炊けることがわかりました。

というわけで今回は、道具の紹介もあわせて炊飯したときの様子をレポートしたいと思います。

 

snow peak(スノーピーク)トレック900


一目ぼれして買ったアウトドア用のクッカーがこちら。スノーピークの「トレック900」。

アルミとチタンの2種類あるのですが、炊飯するときのことを考えて、熱伝導率の良いアルミにしました。飾りっ気のないシンプルなデザインが気に入ってます。なんで900なのかというと、水が900ml入るからだそう。


フタは取っ手を開くとこのような形になる。

フライパンとしても使えるが、焦げ付きやすいので注意。


中はこんな感じ。

これは内緒なのだが、実は1回炊飯に失敗して焦がしてしまっている。

メリットとデメリット

実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめます。参考にどうぞ。

【メリット】
・チタン製のタイプよりは重いけど、それでもじゅうぶん軽い
・袋入りラーメンを茹でれる(割らないとですが)
・1~2人分のお湯を沸かすのにちょうどよい
・フタを取り皿として使える
・ソロストーブライトがすっぽり収まる

【デメリット】
・フタがロックできない(そのためメッシュバッグが付属)
・ハンドルが短いので素手で持つと熱いときがある

炊飯の手順

では次に炊飯の流れを見ていきましょう。ネットでやり方を調べたのですが、人によってやり方が違うようで、シンプル好きの私は簡単で覚えやすい手順に改造しました。

1.フタすり切り一杯分の米を入れる


これでちょうど2合なのだそう。わかりやすくて良いね。

2.水を目盛り20オンスまで入れる


中に目盛りが刻まれているので、これまたわかりやすい。

ただ、20オンスだと、かたい米になるので、やわらかめが好みの方はもう少しだけ入れたほうがいいです。その場合の目安としては20オンスと25オンスの中間あたり。

3.水に30分漬ける

どこの家庭でもやると思いますが、これを行うことで芯の残らないおいしいごはんになるそうです。

迷信なのでは?と思って前に一度、この工程をすっ飛ばして炊いたことがあったのですが、思いっきり芯が残りました(笑)

4.中火で8分(沸騰まで大体このくらい)


はじめチョロチョロ、なかパッパと言いますが、そんなの無視。

最初から中火にかけます。炎がはみ出さない程度を目安としました。

5.弱火で8分(焦げないよう様子を見ながら)


じつは手順4のときにフタの上に重しをのせておかないと、沸騰したときにフタがふっ飛んで落ちます。これが沸騰のタイミングとなるので分かりやすいのですが、衛生上よくないので火にかけるときは最初から重しをのせましょう。

また、この段階に入ったらときどき中を確認したほうが良いです。

水気がなくなったとたん、すぐに焦げ始めるので・・・。いったん焦げてしまうと洗ってもなかなか落ちません。


炊きあがり!見た感じちょっと硬そう。

スノーピークのステンレス製シェラカップ「E-103」の特徴

2017年9月28日

食べてみた感想


フタを取り皿にしようと思ったのですが、量的に1回で食べ切れないのでシェラカップによそりました。

味は案の定、ちょっと硬かったです。でもカレーライスだったらちょうどいい感じ。水の量20オンスは覚えやすくていいのですけどね、ふっくらごはんにするには、もうちょい足したほうが良さそうです。


ちなみにこちらは後日、水の量を20オンスと25オンスの中間(要は22.5オンス)にして、めちゃめちゃ上手く炊けたときの写真。

さっきのと見分けがつきにくいですが、ふっくらとしたやわらかいお米になりました。


シェラカップによそったところ。シンプルに塩ごはんにしてもおいしい。

炊きたてのホカホカごはんを食べると、不思議と少しの量でもおなかいっぱいになりますね。余ったら別の容器に移して冷蔵庫で保管するのもGOODです。炊けてから時間が経つと張り付いてしまうので、早めに容器に移しましょう。

以上!トレック900を使った炊飯でした^^

 


スノーピーク(snow peak) トレック900 SCS-008

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA