こんにちは!のとむらです。私はチーズが好きで、とろけるスライスチーズをよく買うのですが、たまに溶けないスライスチーズを買うこともあります。
で、いつだったか両者の栄養価を比べてみたら、僅かにとろけるスライスチーズのほうが高かったんですよね。
なぜだろう?と気になった私は、理由を調べてみることにしました。
とろけるスライスチーズのほうが栄養価が高い理由

こちらはトップバリュのとろけるスライスチーズと溶けないスライスチーズ。
とろけるチーズのほうが、たんぱく質とカルシウムが多く、糖質とナトリウムが少なめ。
添加物うんぬんは抜きにして考えると、とろけるスライスチーズのほうが栄養価が高く、ヘルシーと言えますね。
溶けないスライスチーズは、とろけるスライスチーズに比べて作業工程が多く、いったん成熟したチーズを溶かし直すという作業があります。
私は専門家ではないので断定はできないのですが、このときに栄養が少し壊れるのではないか?と考えました。
そのまま食べるなら溶けないほうが有利か
私はとろけるスライスチーズをそのまま食べることに慣れていて、むしろ美味しく感じる領域に達していますが、
一般的には、とろけるスライスチーズはそのまま食べると美味しくないと言われていますよね。
溶けないスライスチーズのほうが、面倒は少ないです。
まとめ
というわけで、栄養面ではとろけるスライスチーズの勝ち。
素早く美味しく食べるなら、溶けないスライスチーズの勝ちという結果になりました。
とはいえ、びっくりするほど栄養に差があるわけではないので、そのときの気分に合わせて好きなほうを食べるのが幸せかと思います。
コメントを残す