栄養が摂れればいい。男のこだわらない料理



こんにちは!のとむらです。私は一人暮らしで、たまに自炊をしているのですが、

誰かに食べさせるわけではない食事に関しては、「栄養が摂れればいい」という考えで作っているため、だいぶテキトーです。

もはやテキトーすぎてレシピと言っていいかわかりませんが、ほんの一部を紹介したいと思います。

 

ちび鍋鶏肉野菜スープ

【材料】
・鶏むね肉
・鍋用のカット野菜(ニンジン、ネギ、白菜などがミックスされたやつ)
・鶏ガラスープの素

【作り方】
火が通るまで煮込む。

 

冬など、体を温めるために作ることが多いですね。ただ煮込むだけでも鶏肉が柔らかく仕上がります。

たんぱく質、ビタミンK、カリウム、食物繊維、スープに溶け込んだ何らかの栄養が摂れるはず。

消費期限が近づいたら、保存容器に入れて冷凍ストックにしています。

何かが足りないカルボナーラ

【材料】
パスタ
ベーコン
とろけるスライスチーズ
卵黄
オリーブオイル

コショウ

【作り方】
茹でたパスタに各材料を投入し、弱火で温めながら混ぜる。

 

最初のうちは生クリーム+卵黄でソースを作っていたのですが、必要以上に生クリームを摂りたくないなと思い、アレンジを加えたレシピです。

溶けたチーズと卵黄が混ざり合い、濃厚な味わいが楽しめます。

炭水化物、たんぱく質、カルシウムなどが摂れるはず。

いわしオイルのパスタ和え

【材料】
パスタ
いわしのオイル漬け缶詰(ローソンストア100のやつ)

【作り方】
かために茹でたパスタに、いわしのオイル漬け缶詰を投入して、かるく炒める。

いわしのオイル漬け缶詰が好きで、より美味しく食べる方法はないかと思いついたレシピ。

たんぱく質、カルシウム、ビタミンB12、DHAなどが摂れるはず。

家を居酒屋にする豆腐

【材料】
揚げ豆腐
小ねぎ
水で少し薄めためんつゆ

【作り方】
あげ豆腐を水で少し薄めためんつゆに浸して火にかけ、出来上がり直前に小ねぎをのっける。

揚げ豆腐が好きで、スーパーで買った出来合いのものをよく食べていたのですが、冷たいのがどうにかならんかと思って考案したレシピ。

日本酒とすごく合います。

 

とりあえずこんなところですね!

また新しいレシピとは言えないレシピを思いついたら追記します。

 


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー570ml リフィル用 M-5512

一人分のスープ料理を作るのにちょうどいいです。

 


サーモス フライパン 26cm ガス火専用 デュラブルコート 軽量モデル ネイビー KFD-026 NVY

大きくて軽くて焦げ付かないフライパン。

 


ユニフレーム ちびパン 666357

スキレットより使いやすく、これで炒め物をすると、なんでも豪華に感じます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA