こんにちは!のとむらです。世界一売れているナイフでありながら、研がないと切れないことでも有名なオピネル。
では研いだ場合、どれくらい切れ味が良くなるのでしょうか?
そこで今回は実際にオピネルを研いでみて、切れ味を検証してみたいと思います。
オピネルナイフ初期の切れ味
まずは買ったばかりのオピネルの切れ味を見てみましょう。

わりばしを削るとこんな感じ。
削るというより、ザク切りに近いですね。おせじにも切れ味が良いとは言えません。
オピネルナイフを研ぐ

本来ならちゃんとした砥石を使うべきですが、私は研ぐのが下手すぎるので反則アイテムを使います。
スパイダルコの「トライアングルシャープメーカー」
スティック状の砥石にこすりつけながら、まっすぐ縦に振り下ろすだけなので簡単です。
研いだ後の切れ味
では研ぎ終わったところで切れ味を検証していきましょう。まずはコピー用紙から。

うむ、スパッと切れましたね。

続いてわりばしフェザースティック。
研ぐ前と比べると、かなり薄く削れるようになりました。

続いてトマト。

ちょっとだけ汁が出ちゃいましたが、きれいに切ることができました。ただ、これは私の研ぎ方が下手なせいですね(笑)
まとめ
オピネルナイフは研ぐことで、実用的なレベルまで切れ味を上げられることがわかりました。
ヘタッピな私でもここまでの切れ味を出せるので、上手い人がやったらもっとキンキンに切れると思います。
ではでは。
OPINEL(オピネル) カーボンスチール #10 41480 【国内正規商品】
コメントを残す