こんにちは!のとむらです。モーラナイフエルドリスにファイヤースターターが付属したモデル「ネックナイフキット」。
首にぶら下げることができるのですが、紐の結び方が難しくて、挫折してしまう人もいるでしょう。
結論から言うと、テキトーに結んでも問題なく使えます!
モーラナイフ ネックナイフキット

スウェーデンに拠点を置くモーラナイフ。
こちらのネックナイフキットは、エルドリスを首にぶら下げるためのパーツと、ファイヤースターターが付いたモデルです。
エルドリスは切れ味が良くて研ぎやすく、フェザースティックを作るのに最適。
そのうえファイヤースターターが付いていれば、最小限に焚き火を楽しむことができますね。
エルドリスの実用性については、こちらの記事に詳しく書いていますので、良かったら読んでみてください。

パッケージングはこんな感じ。
ナイフ本体と、ネックナイフキットが入った箱に分かれています。

内容物はこんな感じです。

説明書にはファイヤースターターの使い方と、紐の結び方についてイラスト付きで書かれています。

残念ながら私には理解できなかったのでテキトーに結び、ファイヤースターターはベルトに通しました。

首にぶら下げるとこんな感じ。
テキトーに結びましたが、よれたりねじれたりしません。
この取り付け方だとナイフを抜くときにファイヤースターターも一緒に取り外さないといけないのですが、別にいいかなと思っています(笑)
火を起こすときに使うのがメインだし、どうしても邪魔だったらポケットに入れておけばいいだけなので。
ファイヤースターター専用ナイフとして割り切れる
ナイフの峰でファイヤースターターを擦ったとき、火花が刃に当たってしまうと、変質して研いでも切れ味が戻らなくなるという恐ろしいリスクがあるのですが・・・
エルドリスは値段がそんなに高くないので、まぁいいかなと割り切れます。

というか実際のところ本当に切れ味が落ちてしまうか気になったので、わざと刃のほうでやってみました。
これで研ぎ直して切れ味が戻れば幸いですね。戻らなかったら教訓にします。
着火のしやすさは?
とくに問題なく火花が飛びます。
わたしは着火物のセッティングが下手なのでなかなか一発では火がつきませんが(笑)
上手い人がやれば、一発でいけるでしょう。
このナイフを買った理由
ファイヤースターター専用のナイフが欲しかったからですね。
ストライカーにできるナイフはいくつか持っているんですが、刃がダメになるリスクを負ってまで使いたくないなぁと。
最初から専用と割り切れれば、気兼ねなく使えます。
バシバシ練習して、一発で着火できるようになりたいです。

モーラ・ナイフ Morakniv Eldris Neck Knife Kit (Red)
コメントを残す