こんにちは!のとむらです。断捨離っていいですよね。物が減って部屋の中がスッキリすると頭の中もスッキリします!
さて、そんな断捨離している人が言いそうなセリフは置いておき、今回のターゲットは靴です。
みなさんは靴を断捨離するとき、どんな基準で捨てていますか?
履かない靴は容赦なく捨てる
「ぜんぜん履いてないけど高かったから…
「デザインが気にいってるから捨てられない」
はい!そんな靴はさっさと捨てちゃいましょう。
靴っていうのは数回履いただけで臭いがつきます。
そんな臭いの発生源を、もったいないからという理由だけでとっておくのは、スペースをとるだけでなく、衛生的にも良くありません。
私が断捨離で残した靴
先日、おしゃれだけど全然履かないブーツを捨てた。というか売りました。
今現在残っているのは、登山靴・スーツ用の革靴・運動靴の3足です。
「おいオメー、1足だけ残してあと捨てろとか言っておきながら3足も持ってんじゃねえか」というツッコミが聞こえてきそうですが、はい。まったくその通りです(焦)
もちろん、ちゃんと理由があります。
捨てたくても必要な靴は捨てるな!
えー…社会人となれば、結婚式や法事、取引先との商談など、革靴が必要な場面ってありますよね。
くわえて私はジム通いをしているので、運動靴が必須です。むしろないと入室できません。
この2足が捨てられないのは必要だからであって、気持ち的にはポイしたいのですよ。
当たり前のことかもしれませんが、生活するうえで必要な靴は捨てないようにしましょう。
事あるごとに人に借りてたらスゲーめんどくせーですし、友達なくします。
なぜ登山靴だけを残すのか?
ではなぜ登山靴だけを残すのかというと、これ一足であらゆる靴の性能をカバーできるからです。
こだく並べるより現物見せちゃったほうが早いですよね。というわけでドンッ!

こちらが断捨離の末に残った、ただ一足の登山靴「メレル カメレオン5ストーム ゴアテックス」。
パッと見、登山靴に見えないというか、シンプルめのスニーカーですよね。
ソールはグリップ力に定評のあるビブラム製。アッパーにはゴアテックスが使われている完全防水仕様。ローカットタイプなので着脱しやすく、平坦な道が歩きやすいのが特徴です。
つまり、これ一足で
・登山靴
・おしゃれ用のスニーカー
・運動靴
・レインシューズ
以上4タイプの靴の性能をまかなえちゃうのです。(さすがにジムとかでは外履き用の靴と判断されて入室できない可能性がありますが)
価格はアマゾンで約16000円。けっこう高かったですが、登山靴としては安いほうですし、他の用途にも使えるので満足しています。
なにより頑丈なので、しばらく買い換えなくていいのが精神的にすごく楽。
まとめ
思うに、靴を断捨離できない最大の理由は、靴ごとに役割が違うからですよね。
メレルのような靴があれば、一足だけ残すまでとはいかなくても、ゴッソリと減らせるはずです。
[メレル] ハイキングシューズ カメレオン5ストームゴアテックス メンズ J575501 New Olive US 9(27 cm) 2E
コメントを残す