初期費用以外はあまりお金がかからないオススメ趣味3選



こんにちは!のとむらです。私は一人暮らしをしているまぁまぁ寂しい中年で、

人生を豊かにするため、趣味に力を入れています。

趣味といえば、何かとお金がかかるイメージですが、コスパ良く楽しめる趣味も多いです。

そこで今回は、初期費用だけパーンと払っちゃえば、あとはあまりお金がかからない、やればやるほど自分がグレードアップできる趣味を紹介したいと思います。

 

ブッシュクラフト

ブッシュクラフトとは、簡単に言うと「サバイバルごっこ」。

そのへんに落ちている木をナイフで加工してテーブルを作ったり、焚き火で料理をしたり、自然の中に身を置く遊びです。

少ない道具で楽しめて、やればやるほど技術と知識が身に付きます。

あれこれ揃えるのが苦手だったり、ミニマリスト志向の人にもおすすめです。

【初期費用】
1〜3万円ほど

バイク(小型自動二輪)

小型自動二輪とは、原付と普通自動二輪の中間にあたるバイク。

税金が安くて車検がいらず、原付と違って速度30km制限や二段階右折がありません。

車種にもよりますが、取り回しも燃費も良い傾向にあります。

私が乗っているクロスカブ110は、ガソリンの値上がりが気にならないほど低燃費です。

風を切って走っているだけでもテンションが上がりますし、電車だとアクセスが悪い場所にも簡単に行けます。

【初期費用】
私の場合は、免許取得+新車バイク+フルフェイスヘルメット+手続きで約55万円でした。

家で映画鑑賞

映画鑑賞といえば月並みな趣味のイメージがありますが、じつは人生つまらないと感じている人にこそおすすめです。

私は20代後半まで、まともに映画を観たことがなかったのですが、扱うテーマや表現の豊かさに感動し、今では定期的に観ています。

ある程度の本数をこなすと「過去に似たような作品を観たなぁ」と既視感も出てくるのですが、

それでも探し続けていると、頭を後ろからハンマーで殴られたような傑作に出会えるので、一生続ける価値のある趣味です。

DVDやBlu-rayを再生できるプレーヤーを買うか、タブレットを買ってアマゾンプライムなどの月額見放題サービスに加入するのが良いと思います。

【初期費用】
1万円前後

初期費用が大きく維持費が安い趣味がおすすめな理由

時間の経過と共に、初期に払った大金のことなど忘れて、なんだか得した気分になれるからです。

未来にかかる出費には敏感ですが、使ってしまったお金に対しては不思議と未練がないんですよね。

また、維持費が安い趣味というのは、自分で試行錯誤したり、技術や知識を高められる傾向にあります。

みなさんも是非、没頭できる趣味を見つけて人生を謳歌しましょうー。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA