こんにちは!のとむらです。先日、映画館で「来る」を観てきました!
なるべくネタバレしないよう感想を述べていきたいと思います。
「来る」とはどんな映画?
「告白」や「嫌われ松子の一生」で有名な中島哲也監督が手がけたホラー映画。
凶悪なお化け「あれ」と壮絶な戦いを繰り広げる霊媒師と、その関係者どうしの人間模様を描いたストーリーです。
人間模様が怖い
物語の序盤では、妻夫木聡さんと黒木華さんが演じる夫婦と、その周囲の人々の人間模様がクローズアップされます。
一言でいうとドロッドロのグッチャグチャ。まともな人間はいないのか?と思わず画面中を探してしまうほど救いがありません。
あれが来るのが分かってても怖い
日本のホラー映画のお化けって、シーンとした部屋から突然ワッと出てきて、呪いかなんかで殺すパターンが多いですよね?
観る側としては、心の準備をしていれば意外と怖くなかったりします。(お化け屋敷みたいなもん)
でも「来る」の場合は、タイトルにもあるように、お化け(あれ)が来るのが事前に分かっちゃっているんです。
どれぐらい分かっているかというと、何時にどの場所に来て誰が襲われるかという情報が、イベント告知みたいなノリで通達されるほど。
そこまで分かっているのに恐怖してしまうところが本作の魅力です。
アクション映画並みのド迫力
お化けが出て来るタイミングが分かっていても怖い要因の一つが、アクション映画さながらの迫力。
映像と音響が凄まじすぎて、恐怖から逃れられません。
ぜひ映画館で観ることをおすすめします。間に合わなかったらホームシアターで観るっきゃない!
ちょっとしたギャグもある
1から10までシリアスな展開だと暗い気持ちになってしまいますよね。
ですが、本作ではちょこちょこ笑える部分があるので、エンターテイメント性も感じることができます。
観ていて眠くなることはまずないでしょう。
まとめ
私、ホラー映画って初めてちゃんと観たのですが、緩急の落差がほとんどなくて、ずーっと怖くて震えっぱなしでした(笑)
ホラー映画特有の中だるみが嫌いな人におすすめです。
コメントを残す