こんにちは!のとむらです。横浜名物の一つである「崎陽軒シウマイ弁当」。
こないだ初めて食べたのですが、おいしかったです。
ただおいしいと言うのも抽象的すぎるので、具体的に良かった点と栄養成分。ついでにビールに合うかも検証してみました!
崎陽軒シウマイ弁当

横浜周辺で売っている駅弁。
値段は2020年現在で860円。
コンビニ弁当よりは高いですが、駅弁としてはリーズナブル。
耐熱容器じゃないので電子レンジは非対応ですが、温めている人もいるらしい。

どアップ。

最初はこんな木箱に入っています。
崎陽軒シウマイ弁当の栄養価
エネルギー:771kcal
たんぱく質:29.9g
脂質:15.4g
炭水化物:128.4g
食塩相当量:3.7g
崎陽軒シウマイ弁当の栄養成分は次のようになっています。
脂質よりたんぱく質のほうが上回っているのは嬉しいですね。野菜が少ないので、野菜ジュースと一緒に摂るのもアリかもしれません。
良かった点
・冷めているのにご飯の粒が立っており、モチモチしておいしい
・シウマイに付属のからしを付けるとパンチの効いた味になる
・おかずに醤油をかけると、仕切りをまたいでご飯に染みてきて、それがまた美味
・卵焼きと唐揚げがダシ効いてる感じ
・切り昆布&千切り生姜は量少ないのに存在感が強い
箇条書きみたいになってしまいましたが、良かった点はこれらですね。さすが駅弁と言うべきか、冷たいのにおいしかったです。
特にご飯がおいしいのは意外でした。もしおかず全部なくなっても食べられます(笑)
悪かった点
・鮪(まぐろ)がパサパサしている
・あんずが個人的に苦手
好き嫌いの話になっちゃうんですが、万人受けしないおかずも入っています。
ビールに合うか?

結論から言うとビールに合います。
全体的にまろやかな味というか、塩っけやジューシーさは控えめなので、ビールの銘柄は「キリン一番搾り」や「サッポロ黒ラベル」あたりがオススメです。
予算に余裕がないときは「金麦」が良いんじゃないでしょうか。
コメントを残す