フィンランドの牙【ケラムウルヴァリン】レビュー



こんにちは!のとむらです。世界には魅力的なナイフがたくさんありますが、外見だけでは分からない部分も多いですよね。

そこで当ブログでは、私が実際に手にしたナイフのレビューをしたいと思います。

今回はケラムのウルヴァリンです。

 

KELLAM(ケラム)ウルヴァリン

フィンランドに拠点を置くケラム。

こちらのウルヴァリンは、冬の厳しい環境から生まれたような雰囲気がありますね。

美しく、力強く、それでいてどこか生活感も感じられるので、ナイフ特有の威圧感がありません。

では色々と見ていきましょう。

見るからに切れそうなブレード。

光の当たり具合でキラキラと輝きます。

刃長は約95mmと、普通のシースナイフより少し短め。

ブレード形状は万能型であるトレーリングポイント。エッジ形状は削り作業に特化したスカンジグラインドです。

反対側はこんな感じ。

刃厚は約3.2mmのマウステールタング。

ハンドル材は美しくも荒々しいカーリーバーチ。

模様の当たり外れは少ないと思われます。

手に持つとこんな感じ。

ハンドルにふくらみがあるため、グリップが非常に良いです。

軽量なので、長時間持っていても疲れないですね。

付属のレザーシース。

先端がふにゃっとしそうに見えますが、実際はしっかりとした作りで堅く、わざと強い力をかけなければ変形することはありません。

逆さまにして軽く振ったくらいではナイフが抜け落ちる心配もなく、

内部と刃が接触しないため、長期間入れっぱなしでも錆びないので管理が楽です。

裏側にはベルトループが付いています。

デザインと実用的を兼ね備えたシースと言えるでしょう。

箱出し状態の切れ味

コピー用紙を、なんの引っかかりもなくスムーズに切ることができます。

点数に表すと、100/100点といったところですね。

文句のつけようがありません。

フィールドテスト

拾った堅い枝でフェザースティック。

手に力を入れず、切れ味だけでフワフワな仕上がりになりました。

ノッチ付けもご覧の通り。

使用後にパンを切ってみました。

刃がそこまで厚くないので、つぶれることなくスムーズに切れます。

ブレード鋼材

ケラムウルヴァリンのブレード鋼材は「SPT炭素鋼」

部分焼き入れという特殊な熱処理がされているため一般的な北欧ナイフの炭素鋼よりも硬く、切れ味と刃持ちが良いのが特長です。

私の感覚だとHRC60ぐらいですね。

また、硬いわりになぜか研ぎやすく、簡単に切れ味が復活します。

なかなか切れ味が落ちないので、次に研ぐのが待ち遠しいです(笑)

メリット

・切れ味と刃持ちが良い
・フェザースティック性能が高い
・研ぎやすく、良い刃が付く
・軽いので持ち運びやすく、腰にぶら下げても負担が少ない
・炭素鋼だがシースに入れっぱなしにしても錆びない

デメリット

・炭素鋼なので水濡れに弱い
・マウステールタングなので耐久性が低い

このナイフは買いか?

個人的には買いですね。

軽量コンパクトで持ち運びに優れており、フェザースティック性能が非常に高いので、斧と組み合わせれば無双できます。

雰囲気も良く、メンテナンスや管理も楽です。

ただ、強い力をかけるとタングが痛んでしまうので、強く握り込むクセがある人にとっては煩わしいかもしれません。(反対に言えば、ソフトグリップを習得したい人にとっては最高の訓練になる)

参考になれば幸いです。

 


KELLAM Wolverine ケラム ウルヴァリン

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA