登山の代表的なアイテムであるトレッキングポール。転倒を防ぎ、体重を手に分散させることで足の負担を減らす効果があります。
以前、ハイキングのときに友人から一本貸してもらったことがあったのですが、傾斜がきつくて滑りやすい山だったので非常に助かりました。
しかし、持っていなくても支障なく登れる山も多く、買うにしても有名メーカーの良いものだと一本1万円ほどするので、お試し感覚で買うにはハードルが高いです。
そこで、コスパが高いアイテムが大好きな私は、破格の安さを誇るダバダ製のトレッキングポールを購入。実際に山で使ってみたところ、問題なく機能を果たしてくれました!
これからトレッキングポールを買おうか悩んでいる方に向けて、本製品の使用感やメリットデメリットについてお伝えしたいと思います。
DABADA(ダバダ)軽量アルミ製トレッキングポール2本セット
コストパフォーマンスの高いアウトドア・スポーツ用品に定評のあるダバダ。アマゾンにて2本セット約3200円という安さですが、実用に耐えうるスペックを備えています。
素材は軽量なアルミニウム合金で、一本の重量は約200g。長さは収納時で56cm、最長で120cmと短めですが、身長180cmの私でも不足と感じない長さです。
一般財団法人製品安全協会が定める安全基準を満たしたSG承認品であり、アンチショック機能も搭載しています。
2本がバラけないように固定するクリップが付いてくる。
肩掛けができるナイロン製の収納ケースも標準装備。
握りやすいグリップ
グリップは握り心地の良いコルク素材。寒い季節に素手で握っても手が冷たくなりません。形状も有名メーカーのものと同じように、人間工学に基づいたデザインになっています。
ストラップは太く頑丈にできており、しっかりと手にかかります。長さ調整も可能です。
低価格なのに、こういった基本的な部分に手抜きがないところが嬉しいポイントですね。
コルク製なので冬に素手で握っても冷たくならない。
長さ調整はスクリュータイプ
長さ調整は三段式のスクリュータイプ。きつく締めれば体重をかけても縮むことはありません。
二段にした状態。
三段にした状態。
キャップはねじ込み式
本製品の先端部分のキャップも、長さ調整と同じようにねじ込んで固定するタイプです。
はめ込み式と比べて紛失するリスクが低いのが良いですね。
安いのに頑丈
トレッキングポールは体重をかけ過ぎないように使うのが理想とされていますが、私は使い方が上手くないので、つい全体重をかけてしまうことがあります。
しかし、そのような使い方をしたにも関わらず、しなることはあっても折れることはありませんでした。SG承認品というのは伊達ではないようです。
気兼ねなく使える
トレッキングポールを使って歩いていると、岩や木の根っこにシャフト部分がよくぶつかります。高価なものだと、少しかすり傷がついただけでもショックですが、この製品は安いので、気兼ねなく使えます。
もちろん乱暴に扱うわけではないですが、必要以上に気を遣わなくて良いというのは、アウトドアにおいて有利です。
Amazon限定セットがお得!
本製品をアマゾンで購入すると、専用ケース、トレッキングキャップ、ウォーキングキャップ、バスケットがセットでついてきます。
専用ケースは肩にかけられるようにストラップも付いており、持ち運びに便利。軽いので背負っている感覚をなくすことすらあります(笑)
キャップも3種類もあれば、低山ハイキングがメインの私にはじゅうぶんです。
また、中でトレッキングポールが暴れてカチャカチャと音がしないよう、固定具が付いています。安価とは思えないほど細かい気配りが感じられますね。
各種キャップの取り付け方
付属で付いてくるキャップは、それぞれ取り付け方が微妙に異なります。
「トレッキングキャップ」はネジのようにかたくなるまで閉めることができますが、「ウォーキングキャップ」の場合は横に回転するようになっています。まだゆるいなと思ってグリグリ押し込むと内部が削れてしまう危険があるので気をつけてください。
キャップを外して石突きだけにすることも可能。
トレッキングキャップとバスケットの組み合わせ。
アンチショック機能について
本製品はアンチショック機能付きですが、それほど実感はできません。地面に力強く押し付けてようやく「ベコッ」とバネが効く程度なので、アンチショックを働かせようと思うとかえって疲れてしまいます(笑)
ただ、「ウォーキングキャップ」にすると少し実感しやすくなるので、やってみるのもいいかもしれません。
デメリット
ダバダのトレッキングポールは個人的にじゅうぶんなスペックを備えていると思いますが、いくつかデメリットに感じられる部分もありました。参考までにどうぞ
・伸縮時にガリガリと削られるような音がする
・素手だと手汗がコルクに染み込む
・アンチショック機能が実感しづらい
まとめ
トレッキングポールがあると、登山している感がわくのでテンションがあがりますよね!
1本だけでもじゅうぶんサポートになるので、連れの方と半分こにして使うのもおすすめです。
DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット Amazon限定キット付 アンチショック機能付 【軽量200g コンパクト最少56cm】(アルミシルバー)
コメントを残す