こんにちは!のとむらです。お湯または水を入れることで作れるご飯、アルファ米。
食べてみましたが、安いレンチンのご飯よりおいしかったです。
というわけで今回は、尾西食品のアルファ米を紹介したいと思います。
尾西食品 アルファ米 白飯

保存食に力を入れまくりな尾西食品。
こちらの「アルファ米 白飯」は、冒頭でお伝えしたとおり、お湯でも水でも白米に戻すことができます。
熱湯を注いだ場合は約15分。
水(15度)を注いだ場合は約60分で出来上がりです。
もし災害時にガスが止まっても、水さえあれば白米が食べられるので非常食にぴったりですね。
賞味期限は製造日から約5年とのこと。
熱湯でもそれなりに時間がかかるので、誘惑に負けて食べちゃうこともなさそうです(笑)

作り方は裏面に書いてあるので困ることはありません。

熱湯で作るとこんな感じになります。見た目からして美味しそうですね。
ボリュームが多い
アルファ米は1食が260gと、多めです。
少食の人であれば2回に分けて食べるのも良いでしょう。
ジップを閉じて冷蔵庫にしまえば簡単に保存できます。一度開封したら早めに食べないとダメですが。

食べる分だけお椀によそいます。
おうちキャンプにもおすすめ

私はときどき、おうちキャンプと題してクッカーで炊飯することがあります。
楽しいですが、こまめに火加減を調整したり焦げ付かないよう注意したりと、けっこう気力がいるんですよね(笑)
そこで、炊飯をせずにアルファ米で代用してみたところ、良い感じにキャンプ気分が味わえました。
非常食って響きがキャンプ感ありますからね(笑)
炒めものならキャンプ用クッカーでも簡単なので、アルファ米のできあがりを待っている間にササッと作れちゃいます。
ちなみに写真のクッカーは、スノーピークの「トレック900」ってやつです。ちゃんと油をひけば焦げ付きません。
まとめ
尾西のアルファ米は非常食として役に立つのはもちろん、普通に食べてもおいしいです。
重量が軽いので、キャンプや登山に持って行くのも良いんじゃないでしょうか。

尾西食品 アルファ米 白飯 100g×10個
コメントを残す